2014年6月22日日曜日

正義感

何かニュースや出来事があると、それに対して、
「こりゃいかんでしょ」、「最低だ」という反応をすることがあります。
ニュースや出来事の発信者も「こんなことがあったんです」、
「こういうのはひどいと思います」といった感じに自分の中にある
正義みたいなものに動かされて発信しているのかもしれません。
「なんてひどいニュースだ」、「最低だ」と
反応する人も自分の中の正義に動かされた反応なのかもしれません。




で、実際に自分も同じような状況になった時、
そのニュースや出来事に反応しようとなった時に、ふと思ったんです。
なんだか、変だぞって。
そりゃ世の中によくないことだっていっぱいあります。
「うわぁ最低だな」と思う出来事だっていっぱいあります。
でも、それをネットなんかで「最低ですよね」ってみんなで投稿しているのって
なんだか違うような気がするんだよなと思ったんです。
なんだかみんなでいじめをしているように見えてきました。



確かに、良くないことはたくさん耳にします。
最近だと、都議会でヤジを飛ばした人とかになるんですかね。
どう考えてもよくないことです。
でも、それに対してみんなで盛り上がっている感じに少し違和感を覚えたんです。
悪い奴をみんなで一斉攻撃しているように見えるというか、
そんな印象を受けました。
僕にも嫌な部分はあります。良くない部分もあります。
きっと、それは多くの人にあると思うんです。
良いか、悪いかじゃなくて、
良い部分も悪い部分もあるというか
そういう曖昧な感じなんじゃないのかなと。



僕自身の嫌な部分を実感として「嫌だな」と僕自身が感じることがあったので、
そんなことを思ったんです。
良い人とか、悪い人じゃなく、
一人の人の中に良い部分もあまり良くない部分もあるけど、
出来るならその悪い部分は自分だけが気が付くくらいにしておきたいなと
前の話を無視して、まとめておきます。



2014年6月14日土曜日

テレビの話から

テレビを見るのは好きな方です。
でも、録画機能が進化してきてからは少し見方が変わってきました。
だらだらテレビを見ることが少なくなったと思います。
気になる番組やお気に入りの番組を録画しているので、
そういう番組しか見なくなった、そういう番組を見る傾向の方が
強くなったという変化です。


じゃあ好きな番組をだらだら見ているのかというとそうでもなく、
特に見るものがなければテレビを消しています。
この時間も以前に比べるとかなり長くなりました。
なので、外の虫の鳴き声がよく聞こえます。
その分、増えたのはパソコンに向っている時間かもしれません。



で、録画していた番組を見ている時にやるのが早送りです。
CMなんかはもう容赦なく早送り。
そんなことに慣れていると録画じゃない番組に対しても
早送りをしようとしてしまうんです。これには少し驚きました。
おいおい、おいらはどれだけ自分都合で過したいんだみたいなことを
思っちゃいました。



便利になることって、きっと自分の思い通りになることが増えるという
ことなのかもしれません。電子機器が好きなので、そりゃ便利な機能が
どんどん増えることは大歓迎なのですが、どうにもならないリアルタイムの
番組に対して、半分無意識ではあるのでしょうが、どうにかしてやろうと
思った自分の意識に少し違和感を感じました。



もしかすると今は「なんとか思い通りにしよう」みたいなことが
全体の雰囲気にあるのかもしれません。
なんでも思い通りにはならないんだということは
少し意識しておいた方がいいのかもしれません。
なんでも思い通りにしたいという気持ちをあまり暴走させてはいけませんね。



身近に思い通りにならない存在がいますよね。
それって子どもなんだと思います。







2014年6月4日水曜日

萩へ

友人と男二人で萩市へ行ってきました。テーマは歴史を感じる旅であります。
まずは松下村塾です。ここでは吉田松陰も講義をしたということで有名ですね。
このすぐ近くには吉田松陰が育った家もありました。
小さな建物ですが、ここで名前は聞いたことのあるというような有名な人達の多くが学んでいたそうです。
この狭さがなんだかいいですよね。
吉田松蔭がここで講義をした期間は意外と短いのですが、
教育の方法としては弟子に一方的に知識を教えるものではなく、
松蔭が弟子と一緒に意見を交わしたりしながら学んでいたそうです。
また、文学だけではなく山登りなどという体験から学ぶという形もとっていたそうです。いいですよね。共に意見を交わすということは相手のことを尊重しているということにもなるように思います。また体験から学ぶということも大切ですね。
やってみなければ分からないことばかりですね。



これは松下村塾の近くにあった「孝行竹」です。この竹は横にはびこらずに、親竹の周りにのみ竹の子が育つのだそうです。なので、親を守る竹で、孝行竹というそうです。吉田松陰が親孝行で、竹も愛したという記録があることから、寄贈されたそうです。



松蔭神社にも行きました。


その次は萩城跡へ。遠足で訪れていたのか分かりませんが、たくさんの中学生に囲まれました。いいですね。男女のグループで活動しているようでしたが、男女の距離感がなんとも中学生らしくで、こちらまでドキドキしました。



図書館が目に入ったので、ついつい寄ってしまいました。机や椅子がしっかり用意されていました。このような場所がちゃんと用意されているのはいいですね。きっといい図書館だと思います。きっと。


図書館と同じ敷地には公園もありました。水が循環していて、夏場は最高だと思われます。水の中に入って一人はしゃぎましたが、この日は寒かった。


次は萩城城下町へ。


ここには「江戸屋横丁」、「伊勢屋横丁」、「菊屋横丁」という通りがあります。菊屋横丁は日本の道100選にも選ばれているそうです。



これは、確か伊勢屋横丁です。


江戸屋横丁には木戸孝允の誕生地があります。


この円政寺というもの江戸屋横丁にあったのですが、ここの近くには来年の大河ドラマ「花燃ゆ」で井上真央さんが演じる吉田松陰の妹の文さんが住んでおられたそうです。


菊屋横丁には高杉晋作誕生地も。





あ、お昼は友人がどうしても行きたかったという「萩しーまーと」という道の駅で海鮮丼を頂きました。美味しかったー!!


充実の旅でありました。