2012年4月30日月曜日

講演会

4月29日に保育園で森のようちえん全国ネットワーク委員長でもある内田幸一さんの講演会がありました。
内田先生が森のようちえんで実践されてきたことは全ての保育、子どもと関わる大人のあり方でもあるんですよね。
例えば「森の中に行けば、制限があまりないんですよ。自然が素晴らしいから出かけているんじゃなくて、できるだけ制限のない所に出かけているんです。だから、もちろん制限があるとこに行けば、その制限やルールは子どもたちに伝えなければならない」というお話がありました。

制限がないということは「あれは、だめ」とか「それはしてはいけない」って大人が言わなくてもいいということですよね。ということは子どもたちが自らの意志で活動ができるということで、制限のない所では子どもたちは主体的に自発的に活動できるということだと思うんです。でも、これって自然じゃなくても普段の保育の中でも十分に意識できることだし、意識しなければいけないことですよね。そして、制限がある場合にはそれを伝えなければいけないということも大切なことなんだと思います。

他にも「全国の森のようちえん、保育園の活動の内容は様々でそれぞれに思いがある。それはそれでいいんです。そのことを子どもにも伝えてあげなければいけない。人はそれぞれに考えていることが違うんです。対立的な関係は自分と考え方が違う人がいれば、その人をダメだと決めつけたり、排除したりしようとする。そういう子どもを育てたいですか?違う考えの人でもその人を価値ある人間だと思えるような子どもたちを育てようとしている...」


これってまずは大人が見本を見せなければいけないんですよね。大人同士の関係で考えの違う人を排除しようとすることってよくあることじゃないかと思います。その姿を子どもたちに見せてしまうことってとても危険なことですよね。ましてやそんな気持ちで子どもと接しいると子どもに対してもそんな関わり方をしてしまうのではないでしょうか。
よく「気になる子」という言葉を耳にしますが、この「気になる子」ってなんなんでしょうか。みんなとは違う子ですか?言うことを聞いてくれない子ですか?それは言っているあなた自身が勝手に気になる子にしているだけのような気がするんです。まずは大人の姿勢からですよね。



そして、最後は内田先生を囲んでの食事会でした。たくさんお話できて、いろいろな話も聞けたので、楽し過ぎてお酒を飲み過ぎてしまいました。最初にお話したのは昨年の10月でしたが、まさか半年後にこんな形でまたお会いできるとは思いもよりませんでした。本当に人のつながりって不思議です。素敵な時間でした。

2012年4月19日木曜日

2012年4月11日水曜日

決意

自分の未熟さを感じることなんて日々、あることなんですが、やっぱりそれを感じるとその都度、落ち込みます。「自分ってなんて考えが浅いんだろう」とか「もういいから喋んなよ自分!」と思ってしまいます。気丈に見えて結構落ち込んでいるんですよね。

でも、それも前向きに考えようかなと思っています。「自分ってまだまだだな」と感じることができたんならここから改善だってできるはず!いや、むしろここからが大切なんだと。なんだか、いつもこんなことを言っている気がします。まだまだ、身に付いていなんですんね。でも、身に付くように意識しないといけません。

本当に僕は考えが浅くて、適当で、ちゃらんぽらんしているんです。自分でもそんな姿は嫌なんですね。そんな自分のことは自分でも分かっているんですが、そう簡単には修正できません。もう、これは日々の意識の積み重ねしかないのかもしれません。とにかく、毎日意識して少しでも今の自分からレベルアップした自分になれる努力をします。

2012年4月8日日曜日

kaiwa

人に思いを伝えることの難しさを改めて感じました。なかなか上手くはいきませんね。分かりやすい言葉で簡潔に、でもしっかりとそこにある真意や思いを伝える......なんて思ってはいますが、そう簡単にできる訳がないですね。

僕はぐだぐたと同じことを何度も話してしまう癖があるし、言っていることの意味が分かりにくいということをよく言われるので、もっと相手のことを考えて話をしないといけないなと意識はしているのですが.....まだまだですね。もう、それは普段の会話から意識しようと思っているのですが......まだまだなんです。

自分の話し方の課題も感じたのですが、同時にやっぱり会話って相手があって成立するんだなということも改めて感じたんですね。自分の思いを伝えることも大切なんですが、相手の方が思っていることをいかにして引き出すのか、そしてその話の内容を理解して、どう自分の言葉をつなげていくのか。話をしている相手が集団だった場合にはまた違ったつなげ方も考えなきゃいけない。でも、それがなんとなく上手くいって会話が成立する時ってすごく心地いい雰囲気が生まれるような気がするんです。


そうなった時って単純に楽しいですよね。それって話している内容はあまり関係ないのかなと思ったんです。くだらない話、面白い話、真面目な話、悲しい話、どんな内容の話であろうと自分たちの中で会話が成立したと思うと「心地よく」なる気がします。

何が言いたいのか上手く説明できないのですが、とにかく誰かと話をする時にお互いに心地よくなれる会話というものを大切にしたいなと感じたんです。

2012年4月6日金曜日

5月6月末

所ジョージさんの歌に「5月6月末」というものがあります。これとってもいいので、歌詞をここで紹介してみます。動画はこちらです→5月6月末in世田谷ベース


5月6月末

『つづく雨に頬づえ突いて 実るエンドウ豆に 5月も終わり
知らず生えたトマトの茎に 添え木立てなければと6月

空は虹をかけて 明日へと希望とつなぐような
雨上がりだ 顔ふき終わる頃

つづく雨が心の中で 君に何をすればと ひと息つかせて
知らず過ぎた幸せかぞえ 付け加えられもせず7月

雲は白く浮かび ひとつぐらいはいかがでしょと
青い空だ 顔ふき終わる頃

つづく雨はウソのように 今日もまた晴れたネと 早起きですネ
いつも通り目を覚まして 静かながら全てを感じて

今は朝を 僕のものだと思える満足が
インゲン豆は も少し育ってから』

ものすごく優しい情景が浮かんでくるんですよね。人の気持ちを見事に表していますよね。なんだか、幸せのヒントがたくさん詰まっていそうな歌です。

勝手な解釈ですが最後の『インゲン豆は も少し育ってから」の部分。1番では、知らずに生えていたトマトの茎に気がつけなかったのに、3番ではインゲン豆の様子を余裕を持って見ている人がいるように感じます。1番から3番への人の気持ちの移りかわりがそんな所からも感じられるような気がします。

好きな歌です。