2013年7月31日水曜日

ふぇいすぶっくtokaついったーtoka

「この前なんか見たわ。投稿してたもん」、
「なんだかいろいろなことやってるみたいだね」、
「楽しそうだよね。幸せそうだよね。」
ちょっと気をつけないといけないなと思ったりします。
これ、FacebookとかTwitterというSNSから生まれてくるような言葉です。



結構な人がSNSを使っています。僕も使っています。
使っているからこそ、いいことも分かりました。
その分のあまりよくないことも感じてきました。
SNSから流れてくるのは情報です。
友達やフォローしている人が何をしたのか、何に興味があるのか、
どんな人物なのかというような情報が流れてきます。
それらの情報ってSNSがなければ知らなかったもの
ということがほとんどなんじゃないでしょうか。



だからこそ、どちらかといえば、
そんなに必要でもない情報だったりします。
「知り合いの情報」ということにフォーカスすると、
それはちょっと前までは、人伝えに聞く程度のものだったんだろうと思います。
その時の情報の速度や量はそんなに大したものではなかったはずです。
直接、話をしなければそんなに詳しい内容も分からなかったんだろうと思います。
でも、今はちょっと違ってきています。
知り合いの情報はスピーディーかつ大量に直接会わなくても、
仕入れることができるようになりました。
「仕入れる」訳ですから自分の意志です。
でも、これをうまくコントロールするのは少し難しい気もしています。
人に「知りたい」という欲求があるとするとそんなふうに思ってしまいます。



では、スピーディーかつ大量に知り合いの情報が入るとどうなるのか。
ぼくは「ペースが乱れる」ということになるんじゃないかと思うようになりました。
「あの人はこんなことしたんだ。いいな〜」、
「今そんなことしているんだ。私もやりたいな〜」
と思うことが増えると自分のペースは乱れます。
人を羨ましく思う気持ちは多くの人が持っている気持ちだと思います。
その気持ちをうまくコントロールできればいいのですが、
SNSの中でその「羨ましく思う対象」がたくさん存在してしまうと
うまく気持ちをコントロールするのが難しくなるんじゃないかと思うんです。



「だったら見なければいいじゃん」、
「そもそもそんなものやめてしまえばいいんだよ」ということも分かります。
ですが、厄介なのが「知りたい」という欲求なのです。
簡単にその知りたいという欲求を満たせてしまうので、厄介なのです。



知り合いには知り合いのペースがあります。
思いがあります。順序があります。
それは見ている側の人とは違うものです。
結果だけを見て、気持ちを乱してしまうとペースも乱れてしまいます。



まあ自分に自信があればあまり乱れることもないのかもしれませんね。 
これ、ちょっと気をつけたいなと思います。
あっ、逆の立場を忘れていましたが、見る側としだけではなく、
情報を発信する側としても気もつけないといけないことはたくさんありますね。



これはあくまでも僕の話です。







(友人が適当に描いてくれました)

0 件のコメント:

コメントを投稿